フィールドマネジメント株式会社 > フィールドマネジメント株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 【カーテン】失敗しないカーテン採寸の仕方

【カーテン】失敗しないカーテン採寸の仕方

≪ 前へ|【リフォーム】リフォーム済みの賃貸のメリット、デメリット   記事一覧   資本金を増資しました|次へ ≫

【カーテン】失敗しないカーテン採寸の仕方

カテゴリ:お役立ち情報
Smart中野サンモール店でございます。

初めての一人暮らしで残念な思いをしないために、「カーテン」採寸の仕方をご紹介いたします♪


採寸せずに大体のサイズで購入してしまったり、採寸する場所を間違えてしまったりすると、居室の印象を左右しやすいカーテンが残念なことになってしまいます!

■カーテンレールの幅
窓を隠す物だから、窓のサイズを測りがちですが、カーテンレールのサイズに合わせて購入しましょう!

・一般的なカーテンレール
→両端にカーテンを固定するランナーからライナーまでの幅を測りましょう


・装飾カーテンレール
→装飾部分はカーテンが必要ありません、固定用のライナーからライナーまでを測りましょう


カーテンレールは既にお部屋に付いている事が一般的です。
同じサイズの窓でもカーテンレールが違う場合がありますので、ご注意ください!

■床などからの丈
窓のタイプは大きく分けて2タイプありますので、それぞれの必要とする丈があります。

・腰窓(腰くらいまでしかない窓)
→カーテンレールから窓枠の下を測り、プラス15~20cmの丈が良いです。
 窓丈よりも長いサイズにすることで日差しを遮ることができます!


・はきだし窓(ベランダなどに行くための大きな窓)
→カーテンレールから床までを測り、マイナス1~2cmの丈が良いです。
 床についてしまうと、ほこりが集まってしまったり、裾がほつれしまいます!


初めてカーテンを購入するときや、新居で新たにカーテンを購入する際は、しっかり採寸してからの購入をおすすめいたします♪

~お部屋探しはSmart中野サンモール店~

中野区中野5-59-8 3F

TEL:03-5942-9017

Mail:nakano@f-m.co.jp

≪ 前へ|【リフォーム】リフォーム済みの賃貸のメリット、デメリット   記事一覧   資本金を増資しました|次へ ≫
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 内部ブログ
  • 仲介業者様
  • オーナー様
  • 採用情報
  • お部屋探し
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    フィールドマネジメント株式会社
    • 〒150-0022
    • 東京都渋谷区恵比寿南1丁目9-3
      ATLAS EBISU BLDG. 2F
    • TEL/03-5724-3039
    • FAX/03-5724-3038
    • 東京都知事 (2) 第102526号
      賃貸住宅管理業者登録番号 国土交通大臣(02)第008455号
      建設業許可 東京都知事(特-5)第149389号
  • QRバナー

 おすすめ物件


リベルテ富士見台

リベルテ富士見台の画像

賃料
21.8万円
種別
マンション
住所
東京都武蔵野市境南町5丁目11-1
交通
武蔵境駅
徒歩11分

モンマルトル神楽坂

モンマルトル神楽坂の画像

賃料
15.9万円
種別
マンション
住所
東京都新宿区西五軒町3-7
交通
神楽坂駅
徒歩5分

Casa Felice Nakano

Casa Felice Nakanoの画像

賃料
8.9万円
種別
マンション
住所
東京都杉並区高円寺南5丁目36-10
交通
中野駅
徒歩10分

メゾン・ド・ヴィオレッタ

メゾン・ド・ヴィオレッタの画像

賃料
11.2万円
種別
アパート
住所
東京都杉並区高円寺北1丁目24-12
交通
中野駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約

お問い合わせ